明治安田厚生事業団について
理念と方針
健康宣言
私たちは広く一般の健康増進に寄与し、
もって社会の福祉に貢献するため、
一人ひとりが未病・予防に努め、
心身ともに活き活きと働きがいのある職場を実現します。
私たちの取り組み
我が国は「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く人のニーズの多様化」などの状況に直面しています。このような現状をふまえて、生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境づくりが重要な課題になっています。そこで、私たちは、心身ともに活き活きと働きがいのある職場の実現をめざして、働き方改革を推進します。
現在の重点課題は、以下の4つです。
- 過重労働の防止
- 時間外・休日労働の適正管理
- 病気の治療、子育て・介護等と仕事の両立支援
- 女性の健康
これらの取り組みを通じて、私たち一人ひとりがより良い生活を享受し、幸福な未来を展望できることをめざしています。
私たちの健康経営推進体制

私たちの目標(指標と実績)
評価項目 | 目標指標 | 実績 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |||
健診・重症化予防 | 定期健康診断受診率(%) | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
健診の有所見率(%) | 有所見率の改善 | 92.8 | 83.3 | 83.3 | 78.3 | |
特定保健指導実施率(%) | 100 | 対象者なし | 対象者なし | 50 | 100 | |
配偶者健診受診率(%) | 100 | 100 | 100 | 83.3 | 100 | |
精密検査・再検査受診率(%) | 100 | 100 | 100 | 66.7 | 0 | |
メンタルヘルス対策 | ストレスチェック受検率(%) | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
高ストレス者(人数) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
過重労働防止 | 長時間労働者数(人数) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
年次有給休暇取得率(%) | 70%以上 | 58.0 | 76.1 | 73.0 | 88.6 | |
健康関係 | アプリイベント参加状況(%) (MYログ ウォーキングイベント参加状況) |
参加率の向上 | 93.7 | 73.3 | 73.4 | 84.5 |
ウォーキングアプリ導入率(%) | 歩数計機能をサポート | 93.7 | 94.3 | 94.8 | 95.6 | |
サイコロでPON(延べ人数) | 職場環境の向上 | 1377 | 1306 | 6246 | 7536 | |
運動習慣を持つ従業員比率(%) | 運動習慣の定着 | — | 80 | 91 | 91 | |
喫煙率(%) | 0 | 6 | 6 | 6 | 4 |
取得認定
健康経営優良法人
2023年3月、経済産業省および日本健康会議より、中小規模の企業や医療法人等を対象とした中小規模法人部門において「健康経営優良法人」ブライト500に認定されました(2019年~)。
※「ブライト500」は、2020年度から創設された認定制度です。

スポーツエールカンパニー
忙しいビジネスパーソンの健康づくりのカギは「仕事のなかで、少しでも体を動かすこと」と考え、これを「ワークスタイルのスポーツ化」と呼び自ら実践しています。
スポーツエールカンパニー(スポーツ庁)には、2017年度から連続して認定されています。
※5年以上連続して認定された企業のうち、従業員の週1回以上のスポーツ実施率が65%以上の企業に与えられる「ブロンズプラス」を取得しました。

健康優良企業
2022年12月、健康企業宣言を行い、健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行う企業として、健康保険組合連合会より健康優良企業に認定され、「金の認定」を取得しました(2019年~)(認定協金第50号(3))。

東京都スポーツ推進企業
2022年12月、東京都スポーツ推進企業(東京都)に認定されました。
※2017年度に引き続き、2021年度にもモデル企業に選出されました。

安全衛生優良企業
2023年4月、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善している企業として、厚生労働省から認定されました(2023年~)。
