健康づくりプログラム
測定プログラム
運動健診とは
運動健診は、運動に関連する科学的な7項目の測定によって、健康度を診断し、自分に適した運動がわかるオリジナルな運動処方プログラムです。
これまでは、運動メニューを作成する時に、体力テストがすすめられてきました。しかし、「体力テストって自信がないから苦手」「どうせなら体力をつけてから受けたい」という方が多いものです。一般的な体力テストは、最大努力を要求され、優劣をつけられてしまいます。さらに、その評価が運動プログラムに活用しにくいものでした。
運動健診は、「高いほど良い評価」ではなく「健康に必要な水準かを判定」し、"安全で効果的"な運動実践の具体的な目安がわかります。
「運動は健康に良いことはわかっているけれど、どんな運動をどれだけやればいいの?」ということに答えるのが運動健診です。運動健診は、代謝機能測定3項目と運動機能測定4項目で構成されています。

運動健診には、目的に応じて3つのコースがあります。