若手研究者のための健康科学研究助成
若手研究者のための健康科学研究助成 成果報告書

受贈者の成果報告は、「若手研究者のための健康科学研究助成 成果報告書」に掲載されています。バックナンバーをご希望の方は事務局までお申し出ください。
申し込み先
第35回 若手研究者のための健康科学研究助成 成果報告書
優秀賞 一般課題
指定課題
-
脳の血管機能およびメンタルヘルスの改善を引き起こす有酸素性運動の運動強度の検討(PDF:397KB)
岩本 えりか 他 -
骨が運動に伴い産生する分子によって記憶や情動を制御するメカニズムの解明(PDF:1.57MB)
小野 岳人 他 -
慢性痛に対する、認知行動療法と運動療法を組み合わせたマインドフルネス的アプローチによるセルフケア・プログラムに関する前向きレジストリ研究(PDF:390KB)
田中 智里 他 -
一過性運動による脳循環への影響を解明
―中心血行動態と脳神経活動との関連―(PDF:1.80MB)
樽味 孝 他 -
高齢者を対象とした運動教室内の参加者間のつながりは運動教室参加による心理的効果を高めるか?
―ネットワーク解析による検討―(PDF:1.12MB)
藤井 悠也 他 -
短時間の運動を促進する学校介入が子どものメンタルヘルスに及ぼす効果
―クラスター・ランダム化比較試験―(PDF:840KB)
山北 満哉 他 -
ICT を用いた歩行支援による中高年のうつ病発症と医療費への影響(PDF:387KB)
山下 知子 他 -
就寝前の低強度短時間運動が睡眠およびメンタルヘルスに与える影響(PDF:1.26MB)
山仲 勇二郎
一般課題
-
地域在住高齢者のサルコペニアの発症に影響する近隣居住環境要因の特定
― 3 年間の前向きコホート研究―(PDF:377KB)
奥山 健太 他 -
心血管疾患予防に向けた、リアルタイム心拍変動解析と運動強度の自己管理システムの開発(PDF:823KB)
勝俣 良紀 -
運動による新規骨格筋適応メカニズムの解明
―細胞外マトリックスは制御因子となるか―(PDF:3.81MB)
白井 隆長 他 -
高齢者の快適な睡眠獲得のための身体活動条件の解明
―低強度身体活動の実践時間帯に着目した生理学的検討―(PDF:1.58MB)
薛 載勲 他 -
女性に頻発する足部ランニング障害の発生機序の解明
―足部内で生じている力学的負荷に着目して―(PDF:843KB)
高林 知也 他 -
低グリコーゲン状態での運動トレーニングは認知機能の向上を高めるか(PDF:652KB)
瀧本 真己 -
持久性運動の抗肥満効果を高める手法の解明
―腸内細菌叢に着目して―(PDF:533KB)
谷口 祐一 他 -
筋腹刺激を用いた連合性ペア刺激による脊髄運動ニューロン修飾の試み(PDF:728KB)
中川 剣人 -
ミトコンドリアDNA メチローム解析によるミトコンドリア老化尺度の開発と新規細胞老化機構の解明(PDF:423KB)
三上 貴浩 他
選考委員奨励枠
第34回 指定課題
※PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。