明治安田ライフスタイル研究(MYLSスタディ)について
MYLSスタディとは?
MYLSスタディ®は、大規模で長期にわたる観察型の疫学研究です。運動や座りすぎを中心とした生活習慣が健康にあたえる影響の解明を目的としています。MYLSスタディの実施により、日本人の健康づくりの科学的根拠が得られると期待されます。明治安田新宿健診センターの協力のもと2013年にスタートし、現在も調査が続けられています。正式名称は、明治安田ライフスタイル研究(Meiji Yasuda Lifestyle Study)です。MYLSスタディは2019年2月に商標登録されました。(登録第6120030号)
研究メンバー
代表 | 甲斐 裕子 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 上席研究員 |
---|---|---|
副代表 | 北濃 成樹 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 研究員 |
藤井 悠也 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 研究員 | |
川上 諒子 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 研究員 | |
神藤 隆志 | 大阪教育大学 表現活動教育系 特任講師 | |
角田 憲治 | 山口県立大学 社会福祉学部 准教授 | |
中田 希代子 | 一般財団法人 明治安田健康開発財団 明治安田新宿健診センター 副センター長 |
|
アドバイザー | 内田 賢 | 一般財団法人 明治安田健康開発財団 |
福島 幸彦 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 理事長補佐 | |
力石 啓史 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 事務局長 兼 体力医学研究所 所長 | |
荒尾 孝 | 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所 名誉所長 |
研究に関する受賞歴
- 山口県立大学第21回桜圃学術三賞 桜圃研究賞(2019年)
- 第18回川井記念賞(2017年)
- 第45回日本総合健診医学会 若手奨励賞(2017年)
- 第44回日本総合健診医学会 大会長奨励賞(2016年)
- 第28回日本保健福祉学会 最優秀学会発表賞(2015年)
- 第56回日本人間ドック学会 優秀口頭発表賞(2015年)
- 第43回日本総合健診医学会 大会長奨励賞(2015年)
- European and Swiss Congress of Internal Medicine 2014 Best Posters(2014年)
研究業績
- Kitano N, Kai Y, Jindo T, Fujii Y, Tsunoda K, Arao T. Association of domain-specific physical activity and sedentary behavior with cardiometabolic health among office workers. Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports. 2022 Aug; 32(8): 1224-1235.
- Tsunoda K, Kitano N, Kai Y, Jindo T, Uchida K, Arao T. Dose-response relationships of accelerometer-measured sedentary behaviour and physical activity with non-alcoholic fatty liver disease. Alimentary Pharmacology & Therapeutics. 2021 Nov; 54(10): 1330-1339.
- Kitano N, Kai Y, Jindo T, Tsunoda K, Arao T. Compositional data analysis of 24-hour movement behaviors and mental health in workers. Preventive Medicine Reports. 2020; 20: 101213.
- Jindo T, Kai Y, Kitano N, Tsunoda K, Nagamatsu T, Arao T. Relationship of workplace exercise with work engagement and psychological distress in employees: a cross-sectional study from the MYLS study. Preventive Medicine Reports. 2020 Mar; 17: 101030.
- 北濃 成樹, 角田 憲治, 甲斐 裕子, 神藤 隆志, 内田 賢, 小野寺 由美子, 朽木 勤, 永松 俊哉. 勤労者における余暇身体活動の実践パターンの違いが1年後の主観的睡眠感に及ぼす影響. 体力研究. 115:15-22, 2017
- Tsunoda K, Kai Y, Kitano N, Uchida K, Kuchiki T, Nagamatsu T. Impact of physical activity on nonalcoholic steatohepatitis in people with nonalcoholic simple fatty liver: a prospective cohort study. Preventive Medicine. 88:237-240, 2016
- 甲斐 裕子, 角田 憲治, 永松 俊哉, 朽木 勤, 内田 賢. 日本人勤労者における座位行動とメンタルヘルスの関連. 体力研究. 114:1-10, 2016
- 角田 憲治, 甲斐 裕子, 北濃 成樹, 内田 賢, 朽木 勤, 永松 俊哉. 活動的な集団における余暇活動と主観的健康感の関連―集中型と分散型の実践で関連に違いがあるか?―. 体力研究. 114:35-41, 2016
- 中原(権藤) 雄一, 角田 憲治, 甲斐 裕子, 朽木 勤, 内田 賢, 永松 俊哉. 勤労者における介護の有無と精神的健康度, 身体活動量に関する検討. 厚生の指標. 63(5):1-6, 2016
- Tsunoda K, Kai Y, Kitano N, Uchida K, Kuchiki T, Okura T, Nagamatsu T. Domains of physical activity and self-reported health. Bulletin of the Physical fitness Research Institute. 113: 9-14, 2015
- Tsunoda K, Kitano N, Kai Y, Uchida K, Kuchiki T, Okura T, Nagamatsu T. Prospective study of physical activity and sleep in middle-aged and older adults. American Journal of Preventive Medicine 48(6): 662-773, 2015
- 角田 憲治, 甲斐 裕子, 北濃 成樹, 内田 賢, 朽木 勤, 大藏 倫博, 永松 俊哉. 身体活動が睡眠時間および睡眠の質に与える影響:縦断研究に基づく検討. 体力研究. 112:8-17, 2014
- Tsunoda K, Kai Y, Uchida K, Kuchiki T, Nagamatsu T. Physical activity and risk of fatty liver in people with different levels of alcohol consumption: a prospective cohort study. BMJ Open. 4 :e005824, 2014
- 永松 俊哉, 甲斐 裕子, 朽木 勤, 内田 賢, 須山 靖男. 勤労者におけるメンタルヘルス、睡眠、身体活動の相互関係. 体力研究. 111:16-19, 2013
- 甲斐 裕子, 永松 俊哉, 朽木 勤, 内田 賢, 須山 靖男. 日本人女性勤労者におけるテレビ視聴時間とHbA1cの関連. 体力研究. 111:20-23, 2013