自治体レポート
2025年11月14日
健康づくり講演会(東京労働局)
東京労働局が主催する「産業保健フォーラム IN TOKYO 2025 高年齢労働者の健康確保 ~いくつになっても働ける職場づくり~」が開催され、講師を務めました。
開催日:2025年10月8日
会場:ティアラこうとう
対象:事業場の経営首脳、産業保健スタッフ、総務・労務・安全衛生担当者等
人数:520名

壇上で参加者にさいころを投げてもらい、出た目の体操を会場全体で実施
今回は「治療と仕事の両立支援」に関する事例発表を担当しました。具体的には、厚労省のガイドラインに沿ってオリジナルのガイドラインを作成し、それを推進していくための職場環境を整えたこと、さらに日々の健康づくりが大切だということをお伝えしました。座りっぱなし対策の一例として、事業団で継続実施している「さいころでPON」を紹介し、会場の皆さんと実演しました。このような取り組みは経営者の鶴の一声がないとなかなか定着しませんが、ぜひ導入していただきたいものです。
【東京労働局HP産業保健フォーラム】はこちら
開催日:2025年10月8日
会場:ティアラこうとう
対象:事業場の経営首脳、産業保健スタッフ、総務・労務・安全衛生担当者等
人数:520名
今回は「治療と仕事の両立支援」に関する事例発表を担当しました。具体的には、厚労省のガイドラインに沿ってオリジナルのガイドラインを作成し、それを推進していくための職場環境を整えたこと、さらに日々の健康づくりが大切だということをお伝えしました。座りっぱなし対策の一例として、事業団で継続実施している「さいころでPON」を紹介し、会場の皆さんと実演しました。このような取り組みは経営者の鶴の一声がないとなかなか定着しませんが、ぜひ導入していただきたいものです。
【東京労働局HP産業保健フォーラム】はこちら
